初心者向け講座
FXトレーダー最初の一歩
会社は生涯生活を守ってくれることはありません。今や副業を国や大手企業も推奨しているほど、自分の身は自分で守らねばなりません。とはいっても、仕事外で労働収入としてアルバイトをする体力があるわけでなくどうしたらいいのか?迷っていました。
私は10年前に友人から、「株よりも稼げる投資があるよ」と勧められFXの世界に足を踏み入れました。
というのも当時、東証一部上場企業の会社員でしたが、満足できる収入が得られなかったので『もう少しお金が欲しい』という感情からFXに興味を持ちました。
とは言え、FXは元金が保証されない投資です。
自信がある相場で大きくポジションを取る!不安があるときは相場に参加しない!などの戦略を持ってトレードすることで、あなたの収益の柱になってくれるでしょう。
努力や情報収集できるトレーダーがコンスタントに利益を出せる金融派生商品です。
リスク管理等、しっかりと準備した上でFXを進めていきましょう。
FXとは
日々テレビのニュースで「今日の東京相場は、1ドルあたり120円10銭で取引されています」などとアナウンスされますが、これは通貨の価値のことです。日本円と米ドルを交換するときの「交換レート」とも言います。
通貨の価値(レート)は常に変動していて、FXではこのレートが変動する動きを利用して利益を出します。
どのように利益を出すのか、わかりやすくFXの売買の例を挙げて見ていきましょう。
例えば、1ドル=100円のときにドルを買い1ヶ月後に1ドル=120円になったとすれば、「20円の利益」になります。もし仮に100万円分のドル(1万ドル)を買っていたとすれば、利益は「20万円」です。
一方で、10万円分のドル(1,000ドル)しか買っていなければ、利益は「2万円」です。
このようにドルが上昇した場合、多くのドルを買えば買うほど利益が出ます。
FXトレード 5つのメリット
FXも良さそうだけど、株の方が身近な感じもする。そもそもFXってなにが良いの?
今回は魅力たっぷりの「FXのメリット」について説明していきます。まず、FXには下記のメリットがあります。
• 資金効率が良い
• 取引時間が長い
• 金利差が発生する
• 売りからも始められる
• 両替より手数料が安い
これらのメリットについて1つ1つ詳しく見ていきましょう。
メリット1 資金効率が良い-4万円で100万円が動く!-
FXの魅力の1つに「レバレッジ」というものがあります。
「レバレッジ」とはテコの原理のことで、少ないお金を担保にすれば大きなお金を動かせるのです。
現在、個人でかけられるレバレッジは25倍までとなっています。
なぜ、少ない資金で大きなお金を動かせるのでしょうか?
それはFXが証拠金取引だからです。
証拠金:つまり「これだけは用意して下さいね。」という担保のことです。
「100万円を動かすために、100万円は必要ありません。
そのかわり4万円は用意して、損して4万円切ったらお仕舞ですよ。」
ということですね。
株式取引をしたことがある方はご存知だと思いますが、信用取引のレバレッジは3倍です。
株の大きな変動幅に比べて、為替は1日で1~3%程度の変動幅なので、大きなレバレッジを掛けることができるのです。
株式取引よりも、少額資金から始めることのできる投資がFXの魅力のひとつです。
メリット2 為替市場は眠らない
FXのもうひとつの魅力は、「取引時間の長さ」です。
日本の株式市場は9時から15時までです。
サラリーマンの多くは仕事中なので、トイレにこもってケータイ電話で取引をする「トイレトレーダー」という造語まで生まれました。
しかしながら、為替の場合は平日24時間取引可能なのです。
正確にいうと、月曜日の早朝6:00~土曜日の6:00まで取引が可能です。
(使用するFX会社により、多少のズレがあります。)
しかも日本人の都合の良いことに、為替市場は昼間は落ち着いているのですが、夕方ごろになると動きが出始めて、最も活発に動くのは22時~午前2時なのあたりです。
ですから、もし残業で遅くなっても、家に帰ってから寝るまでじっくりトレードすることができるのです。
下の図は、ドル円の一日の値動きを表したチャートと呼ばれるものです。
ちょうど、日本人が仕事を終えた18時頃から夜中の2時ごろまで動きが出ていることが分かると思います。
逆に、昼間は比較的静かですよね。
もちろん、いつもこういった動きになるとは限りませんが、為替市場は比較的日本時間の夕方ころから大きく動くことが多いのです。
メリット3 金利差が発生する
20代~30代の女性の半数は外貨預金をしたことがあるというデータがあるのですが、その目的は外貨を買って得られる金利収入ですよね。
FXでは「スワップ」と呼ばれる金利差が発生します。
各通貨の金利はそれぞれ異なります。そのため、FXで通貨を売ったり買ったりすると取引した通貨間の金利差を受け取る、もしくは支払う必要があります。FXでは、これをうまく利用することでスワップ益を得ることができるのです。
もちろん、支払いが発生する場合もあります。スワップは日々変動しますので、うまく利益をあげたい方はFX会社のHPや取引画面でその日のスワップをチェックしながら取引しましょう。また、スワップを受け取るためにポジションを保有している間も、為替変動による損益が発生することも忘れないようにしましょう。
メリット4 売りからも始められる
FXでは買いでも売りでも、どちかからでも売買開始することができます。よく○○ショックなどと呼ばれる暴落が発生した時に、東京駅の近くの証券会社の該当インタビューで、「いや~、大損しちゃったよ。」といっている人を見たりしますよね。
しかし、FXは売ることもできますので、アベノミクス相場だけでなく、あのリーマンショックの際にも多くの人が億万長者になったといわれています。また、売りの方が比較的利益が出るのが早い傾向があることから、「売り坊」と呼ばれる売り好きのトレーダーも多いようです。
メリット5 両替手数料は100分の1以下!?
為替と言えば、まず最初に「ドル」という通貨が出てくる人がほとんどでしょう。
ポンドが今いくらなのか知らない人は多くても、ドル円のレートは何となく分かりますよね!
実際に円をドルに替える場合を見てみましょう!
日常的に両替をする時と言えば、海外旅行などで海外に行くときでしょう。
アメリカで円は使えませんから、空港で円をドルに両替します。
この時、「両替手数料」というものがかかってしまいます。
手数料はだいたい3円ほど取られますので、両替をするときに為替市場でのドル円が100円だった場合は、以下の表のようになります。
つまり100円をドルに交換する時には、3円余分に支払わなければいけませんので、1ドル買うのに103円かかってしまうのです。
(円)10000円÷103円=97.08ドル
手数料が掛かってしまいますので、実際には約9,708円分を両替したことになります。
もう少し金額を大きくして100万円で考えてみましょう。
ドルに交換した時点では、よく分かりませんが、円に戻した時に大きく金額が減ってしまっていることが分かります。
円をドルに両替して、また円に戻しただけで100万円が941,676円に目減りしてしまい、約6万円も損していることになります。
つまり、外貨への両替は『手数料がとても高い』ということなのです。
では、「外貨預金」ではどうなのか見てみましょう。
両替手数料は1円程度が平均のようです。
先ほどの海外旅行と違って、4万円ほど多く残っています。
それでも、まだ2万円も減っていますね。
まだまだお財布には痛いことになります。
では、「FX」ではどうでしょうか。
FXの両替手数料は驚くべきことに0.01ドル
円でいうと1銭です。
なんと、たった200円しか減っていません。
空港での両替と比べると約300分の1です。
外貨預金と比べても、100分の1程度です。
そうです、FXは両替手数料が圧倒的に有利なのです。
リスク管理のFXマネジメント
FXデイトレードの考え方
はじめに売買方針をしっかり計画することが重要です。
- 資金管理を徹底する
- ポジションを持ち越さない
- あなたの決めたルールは守る
- 利食い幅を狙いすぎない
デイトレードは目の前でお金の価値が常に変化するので、お金に対する欲や恐怖が出てきます。
また、『買い』でエントリーしたのに、相場が急落して損切りができず、塩漬けに方向転換してしまうのは負ける大きな要因です。
資金管理を徹底して、計画にブレない取引を行うことが成功のカギになります。
儲けるより負けないことを意識する!
投資は雪だるまを作ることに例えられます。
はじめは小さく、壊さないようにゆっくり大きくしていくイメージで投資を行います。
• しっかりストップ注文を入れる
• 通貨ごとのクセを見極める
• 通貨がよく動く時間帯を確認する
勝つための大きな3つの要素とは?
1. FXで勝つための大きな要素は1回で大きな損失を出さないこと!
2. 損失を減らすためにはFX取引の経験を積む、ストップ注文は必ず入れる
3. 最後に重要なのが資金管理です。
FXは少額資産から取引できますが、資産に見合った取引をしなければ即退場のリスクは常にあることを覚えておく必要もあります。
FXは少額資産から取引できますが、資産に見合った取引をしなければ即退場のリスクは常にあることを覚えておく必要もあります。FXデイトレードは車の運転のようなもので、自動車運転の教材をいくら読んでも、実車で練習をしないと運転の感覚がつかめないことに似ています。100時間運転の教習をしても、突然一般道に出たら事故の元ですよね。
また、FXのデモトレードは運転のシミュレーターに似ているので、実際の取引とは違和感があります。
そのため、デイトレードをはじめるなら、4円からFXができるSBIFXトレードでしっかり練習して、勝てるようになってきたら少しずつ投入金額を増やしていく方法をおすすめします。
私が思うのは、1通貨の取引をおろそかにせず、しっかり練習した人が、FXで勝てるようになるのも早いです。
FXのリスクが怖い人はレバレッジ1倍取引!|ロスカットのリスクはゼロ!
レバレッジ1倍、つまりレバレッジなしで取引するということは、ロスカットのリスクがゼロになり、安全に取引ができるようになります。
つまり、1ドル100円のとき、1,000ドル買う場合には10万円必要ですが、10万円預け入れることで『現物保有』していることになります。
ロスカット基準はドル円が0円になってからなので、現実的にロスカットされることがなくなるという理屈です。
レバレッジ1倍でFXをする5つのメリット
FXのレバレッジなしで取引するのと外貨預金が比較されますが、外貨預金をするならFXをレバレッジ1倍で取引した方が断然メリットが高いです。
- FXは手数料が低い
- FXのスワップポイントは断然好条件!
- FXは満期の概念がない
- FXは売りからの取引もできる
- 『積立FX』なら毎月千円から外貨を積み立て可能!
①FXは手数料が低い
外貨預金は為替手数料がかかり、預け入れや引き出しのタイミングで1通貨で2円~3円前後の手数料がかかり、1,000通貨買うと2万円前後の手数料がかかります。
これに比べてFXの手数料はドル円1,000通貨で30円~100円です。
圧倒的にFXの手数料が安いのがわかりますよね。
②FXのスワップポイントは断然好条件!
外貨預金は銀行や証券会社が中間業者として入るため、スワップポイントと呼ばれる金利を中間マージンとして払う仕組みを採用しています。
FXはあなたが直接取引をするスタイルになるので、スワップポイントがまるまる、あなたの利益になるんです!
この差は外貨預金と比較すると平均で3倍~10倍ほど違うことが大半です。
③FXは満期の概念がない
国内の定期預金や外貨預金には必ず満期があります。
満期前にお金を引き出そうとすると保有資産の2.3割を解約違約金として支払うケースが多く、反対に満期時に含み損があって引き出したくないときも外貨預金は問答無用に解約になります。
FXは満期の概念がなく、買った翌日に清算することも可能ですし、10年保有することもできます。
つまり、FXはあなたが保有しておきたい期間、預け入れを自由にできるのです。
④FXは売りからの取引もできる
レバレッジ1倍から取引をしたい人は、外貨の買い注文をする人が多いと思いますが、FXはレバレッジ1倍で売り注文を入れることもできます。
『相場的に下がりそうだな』と感じたら売り注文からはじめることもできるので、柔軟に対応もできます。
⑤『積立FX』なら毎月千円から外貨を積み立て可能!
SBIFXトレードがはじめた新しいサービスで、FXの強みを生かしたレバレッジ1倍~3倍まで利用できる新しい運用方法が注目を浴びています。
レバレッジをかけず長期運用したい方におすすめ!外貨預金よりも効率よくスワップポイントがたまると評判です!